補助金・助成金・ローンのブログ一覧

【管理組合様必見!】大規模修繕で使えるローンとは?

【管理組合様必見!】大規模修繕で使えるローンとは?

こんにちは! 修繕プランナー横浜の梅津です。     数十年に一度といった頻度で発生する大規模修繕工事では、何千万円といった修繕費がかかってきます。   それに向けて修繕積立金を積み立てている、マンション・アパートの管理組合様が多いかと思います。   しかし、修繕積立金が不足してしまうケースも少なくありません。 そこで活用したいのが、公的なローンや修繕積立金の資産運用です。   今回は、不足時期によって上手に活用したい3種類のプランについて解説します! ・マンション共用部分リフォーム融資 ・つなぎ融資 ・マンションすまい・る債   この記事を読むことで、大規模修繕にむけてどのようなローンが利用できるのか理解を深めることができますよ!       マンション共用部分リフォーム融資   「マンション共用部分リフォーム融資」は、住宅金融支援機構が扱っている公的なローンで、マンション管理組合が申し込むことができます。     住宅金融支援機構とは、資本金の全額を政府が出資する独立行政法人です。 住宅ローン「フラット35」などの金融商品を提供しています。     大規模修繕工事に利用でき、融資金利を最大0.6%引き下げることもできるローンです。     マンション共用部分リフォーム融資のポイント ・全期間固定金利  金利は、住宅金融支援機構のHPで確認可能。   ・担保は必要なし  (公財)マンション管理センターの保証を利用することにより。   ・融資金利は年0.2%引き下げ可  「マンションすまい・る債」の積み立てをする場合。   ・融資金利は年0.2%引き下げ可  マンション管理計画認定を取得している場合。       マンション共用部分リフォーム融資の注意点 このローンの注意点は、融資がおりるタイミングです。   融資がおりるのは、工事が完了し届出をしてから、約1か月半後となっています。 しかし当社を含めほとんどの修繕業者では、分割して請負代金の請求を行います。   大規模修繕工事などの大きな工事は「契約時の前払金」・「中間金」・「精算金」と、工事が完成する前に代金を工事業者に支払わなければならないのです。   融資と業者からの請求に“ ズレ ”があるため、「修繕積立金がまったく足りない!」という場合は利用が難しくなります。 どうしても融資を使いたい!といったケースでは、「つなぎ融資」の検討をしてみてください。       つなぎ融資【リコーリース】 つなぎ融資は、大規模修繕を計画しているが、まだ資金が完全に揃っていない場合に利用できる融資です。 短期間での資金調達が可能であり、修繕計画を円滑に進めるために役立ちます。   今回は東京、神奈川、千葉、埼玉の4都県に限定されてしまいますが、リコーリースを紹介しますね!   大手リコーグループのリース会社であるリコーリースは、マンション管理組合向けに「マンション管理組合ローン」というサービスを提供しています。(2024年6月時点)   リコーリースのメリット ・工事完了前の融資ができる ・保証料や融資手数料が不要 ・修繕積立金だけでなく、幅広い用途に利用可能   公的な融資に比べ、つなぎ融資は民間のローンのため以下のデメリットも考えて慎重に検討しましょう。   つなぎ融資のデメリット ・高金利  つなぎ融資は一般的に金利が公的なものより高くなり、返済負担が大きくなる可能性がある。   ・短期間の返済義務  商品によっては短期間での返済が求められるため、資金繰りに慎重さが求められる。   ・利用の制限  金融機関によっては、利用目的や利用条件に制限がある場合がある。         マンションすまい・る債 「マンションすまい・る債」は、住宅金融支援機構が発行する利付10年債券です。   マンションの大規模修繕に向けた、修繕積立金の計画的な積み立てを支援するために設けられた制度です。       マンションすまい・る債のポイント ・1口50万円から購入可能  最大10回継続購入して積み立てが可能。   ・手数料なしで中途換金OK  初回債券発行日から1年以上経過していることが条件。   ・新規応募債券の利率UP  「マンション管理計画認定」の認定により。   ・マンション共用部分リフォーム融資がお得に  積み立て中に、融資を利用すると融資金利・保証料が下がる。       マンションすまい・る債のデメリット ・10年間保有することが難しい  1年に1回の積立のため、すべての債権を満期まで保有するのが難しい。   ・途中で解約すると金利は低い  2024年度発行の10年満期時平均利率は0.500%(税引前)。経年によって利率は上昇するため、保有期間が短いとわずかな金利しか受け取れない。   ・元本割れのリスク  国が認定しているとはいえ、元本割れする可能性がゼロとはいえない。     大規模修繕工事まで保有が可能なのか、 債権のリスク、中途解約の可能性を十分に考えたうえで購入をしましょう。       まとめ この記事では、「大規模修繕のローン」に関するさまざまな選択肢を紹介しました。   「マンション共用部分リフォーム融資」、 「つなぎ融資」、 「マンションすまい・る債」、 それぞれの利点と注意点を理解し、最適な選択をすることで、大規模修繕をスムーズに進めることができます。   横浜市でアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!       修繕プランナー横浜では、横浜市でお客様にピッタリのプランを提案しています。 横浜市のアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事は修繕プランナー横浜にお任せください!!   横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2024年6月20日 更新
補助金・助成金・ローン
大規模修繕工事の補助金・助成金について

大規模修繕工事の補助金・助成金について

こんにちは。 大規模修繕工事専門店「修繕プランナー横浜」の吉田です! こないだ、バリ島に旅行に行ってきました! 久しぶりの海外旅行、楽しかったです。 バリに住む人々はとっても陽気で元気をもらいました。 皆さんも機会があったらぜひバリ島旅行行ってみてください!とってもおすすめです。   さて、今日は、前回のブログでは、紹介しきれなかった、 「分譲マンション計画修繕調査支援制度」 「アスベスト対策費助成制度」 「マンション耐震診断助成制度」 「バリアフリー整備助成制度」 「屋上・壁面緑化助成」の中身についてお話ししていこうと思います。 神奈川県内や、東京都内で 大規模修繕工事をご検討中のマンション・アパートのオーナー様、 お得に大規模修繕工事を行うチャンスになるかもしれないのでよくチェックしてみてください!     【分譲マンション計画修繕調査支援制度】 地域によって詳しい制度内容は異なりますが、 主に、マンションの管理組合等が、 大規模な修繕に計画的に対応するため、 修繕の場所や時期・工事内容・所要金額等の調査を行ったとき、 その費用の一部を助成してくれる制度です。 東京都内の、江東区、墨田区、台東区、中央区、豊島区にて実施されています。     【アスベスト対策費助成制度】 建築物の吹付け材のアスベスト含有の有無に関する調査や、 アスベスト含有吹付け材の除去などの工事を行う際に費用の一部を助成してくれる制度です。 千代田区、港区、新宿区、台東区、品川区、目黒区、大田区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、府中市     【マンション耐震診断助成制度】 地震による建物の倒壊等の被害を未然に防ぐために必要になってくる、建物の耐震診断や、耐震性を向上させるために行う補強工事の費用を一部助成してくれる制度です。 東京都内では、渋谷区、大田区、千代田区、豊島区、町田市、西東京市等にて。 また、神奈川県内ですと、横浜市、川崎市、大和市、横須賀市などにて。 地震の多い日本では、 未然に防ぐことが大切になってくるため多くの地域でマンション耐震診断助成制度が取り入れられています。     【バリアフリー整備助成制度】 バリアフリー整備に関しては、 お店や医療機関、銭湯などに対する助成は多いのですが、 マンションを対象としたバリアフリー助成制度は、まだ実施している地域が少ないです。 品川区、台東区、横浜市で利用可能です。 東京都内の場合ですと、「東京都福祉のまちづくり条例施設整備マニュアル(平成31年3月改訂版)」に準ずる設備である必要があります。     【屋上・壁面緑化助成】 新たに、屋上・壁面緑化をする方に対して緑化工事費の一部を助成します。 建物の屋上・壁面を利用して緑化に取り組む市民や事業者に、 経費の一部を助成してくれます。 渋谷区・中野区・江戸川区以外の20区、横浜市や川崎市、相模原市など、東京・神奈川の複数の区・市で制度化されています。 渋谷区・中野区・江戸川区以外の20区、横浜市や川崎市、相模原市など、東京・神奈川の複数の区や市など、たくさんの地域で実施されています。       以上が、 東京都内、神奈川県内で利用できる大規模修繕工事の補助金についての主な制度内容です。 他にも、いろいろな補助金制度が設けられています。 地域によって実施されている制度、制度の内容が変わってくるため、 「大規模修繕工事を行う地域名   大規模修繕工事助成金」 というようなキーワードで検索してみると地域ごとに確認できるため良いです。 また、それぞれの制度は期限や限度数が設けられているため、 実際に使用する際には期限内かどうか、など注意してみてみてください!       横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 「修繕プランナー横浜」までご相談下さい。 ▼お問い合わせはこちら! 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2023年3月8日 更新
補助金・助成金・ローン
大規模修繕工事の補助金・助成金について

大規模修繕工事の補助金・助成金について

  こんにちは。 大規模修繕工事専門店「修繕プランナー横浜」の吉田です。       こないだ、 初めて家で飼ってる猫のコアラがお布団にちょっと入ってくつろいでくれました!   少しずつお家に慣れてきてくれたなって感じる瞬間が増えてきてとっても嬉しいです。 今は、一緒にお布団で寝ることを目標に少しずつお布団慣らしをしています。     今日は、 大規模修繕工事の補助金についてのお話をしたいと思います。   大規模修繕工事は、 マンションやアパートの全体を改修・補修していく工事のためどうしても膨大な費用がかかってしまいます。   マンションは基本的に住民の方から集めた 修繕積立金を主な財源としていますが、 建物の状況によって修繕積立金だけでは足りず、予算不足のマンションは多いと思います。   そのような、 大規模修繕工事の予算不足でお悩みのマンションをお持ちの方に是非活用していただきたいのが「大規模修繕工事の補助金・助成金制度」です。   大規模修繕工事の補助金・助成金がどういったものなのか、 詳しくお話ししていこうと思うので、ぜひお付き合いください。     【大規模修繕工事の補助金・助成金とは?】   まず、この補助金と助成金の違いについてお話ししようと思います。 ・補助金 補助金は、 主に国が、新規事業や創業促進、その他さまざまな国策を促進するために実施している制度です。   また、条件を満たしている応募の中で、 一定の審査を経た上、一部に支給されるものを指します。   つまり、条件自体はクリアしていても、 応募して審査に通らなければ支給されないのです。 応募期間が設けられていて、 申請数により倍率も上がり、申請を出したとしても受け取れない可能性もあります。   ・助成金 助成金とは、 法人あるいは個人の事業主を支援するため国や自治体が支給するお金のことです。   ある一定の条件を満たせば支給されるお金で、 基本的に返済義務がないものです。定められた条件をクリアしていれば支給されます。     【東京都、神奈川県で利用できる補助金・助成金】   横浜市では、「横浜市再生支援制度」などが用意されています。 他にも、東京都や神奈川県で利用できるものに、 「分譲マンション計画修繕調査支援制度」や、 「アスベスト対策費助成制度」 「マンション耐震診断助成制度」 「バリアフリー整備助成制度」 「屋上・壁面緑化助成」などがあります。   地域によって使用できる制度が変わってくるのでよくチェックすることが大切になってきます。       以上が、大規模修繕工事においての補助金・助成金制度についてです。 次回は、今回のブログ内で軽く紹介した東京都、神奈川県で 利用できる補助金・助成金制度の詳しい内容についてお話しします。   _________________________________________________________ 横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 「修繕プランナー横浜」までご相談下さい。 ▼お問い合わせはこちら! 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2023年3月1日 更新
補助金・助成金・ローン

私たち修繕プランナー横浜は、横浜市地域密着の大規模修繕・マンション修繕専門店として近隣地域の皆さまに信頼され安心して修繕工事を依頼できる会社作りを目指し、取り組んでおります!

横浜市のお客様から安心して大規模修繕工事をご依頼頂けるよう、地元密着力を活かし迅速な対応をさせて頂きます!
また、大規模修繕専門店のプロとして入居率を上げたい方や建物を長持ちさせたい方、相続を考えられている方などオーナー様のニーズに合わせたご提案をさせて頂きます。
建物診断から修繕のご提案、アフターフォローに至るまでワンストップでオーナー様のお悩みを解決します。

私たち修繕プランナー横浜に関わる全ての方々へ、喜び・感動・安心・満足をご提供していくのを私たち修繕プランナー横浜の使命・理念とし、お客様の笑顔を頂けるのが私たちの最大の喜びと報酬とさせて頂いております。

株式会社エスワイシー
吉田 俊介

大規模修繕・マンション修繕
専門ショールーム SHOWROOM ACCESS

不安なことや大規模修繕の
適正価格のことなど
お気軽にお問い合わせください!

横浜市の大規模修繕専門店【修繕プランナー横浜】

他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにもぜひ比較して下さい!

0120-054-140 電話受付 9:00~17:00(土日祝休み)
PAGETOP