修繕プランナー横浜のスタッフブログ 記事一覧

【排水管高圧洗浄】立ち合い率UPのための3つの方法

【排水管高圧洗浄】立ち合い率UPのための3つの方法

こんにちは!修繕プランナー横浜の梅津です。 前回の記事では、「マンション排水管の高圧洗浄の必要性」についてご紹介しました。     しかし、 「不在者が多くて実施率が悪い」 こんなお悩みをもつオーナー様や管理組合の皆様もいらっしゃると思います。   そんな皆さんのために、今回は排水管洗浄を効率よく実施し、立ち合い率を高める方法について詳しく解説します! 1.排水管清掃のお知らせを掲示・ポスティングする 2.口頭で協力依頼をする 3.事前に賃貸借契約書に盛り込む   この記事を読むことで、どのように告知し協力を得るか、事前準備の重要性などがわかりますよ!       1.排水管清掃のお知らせを掲示・ポスティングする 排水管洗浄を効果的に行うためには、事前の告知(1か月以上前がマスト!)が欠かせません。   まず、建物内の目立つ場所にお知らせを掲示することが重要です。 掲示物には、洗浄の日程、必要な準備、排水管洗浄の重要性を明記しましょう。 また、実施しないことで生じるリスクを記すことで、住民の理解を得やすくなります。     ポスティングの重要性 掲示物だけでなく、各戸に直接配布するポスティングも併用すると効果的です。   ポスティングは、住民の方が自宅でじっくりと情報を確認できるため、告知内容の浸透率が高まります。 また、ポスティング物には、掲示物と同様の情報を掲載し、住民の方が質問や不明点を解消できる連絡先を明記しましょう。   下記にサンプルを記載しますので、参考にしてみてください。 高圧洗浄業者から、より詳細な説明事項があれば一緒に投函しましょう。   令和〇年〇月〇日 居住者各位 〇〇マンション管理組合 配水管清掃のお知らせ 平素より、当マンションの管理運営にご協力いただき、誠にありがとうございます。この度、定期的な配水管清掃を以下の日時で実施することとなりましたのでお知らせいたします。 ◆日時: 20〇〇年〇月〇日(〇) 9:00~17:00 ◆各住戸の作業予定時間: ・1階: 9:00~10:30 ・2階: 10:30~12:00 ・3階: 12:00~13:30 ・4階: 13:30~15:00 ・5階: 15:00~16:30 漏水防止のため、階下の部屋より実施いたします。多少の時間差はご了承ください。 ◆作業範囲 台所、洗面、風呂場、洗濯場 ◆お願い ・清掃時に入居者の方は、ご在宅くださるようお願いいたします。 ・台所、洗面台、洗濯パン付近は片づけておいてください。   ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、作業予定時間の間は各住戸にお立ち会いいただきますようお願い申し上げます。不在の場合は、作業ができない可能性があり、その結果、配水管の詰まりや故障などの問題が発生する恐れがございます。万が一、配水管清掃を実施しなかったことが原因で事故が発生した場合、賠償責任を負っていただくことになりますので、どうかご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。   なお、やむを得ず不在にされる場合は、事前に管理人までご連絡いただければ、対応方法についてご相談させていただきます。 ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。   ◆お問い合わせ先 管理人室: [管理人の連絡先] Email: [管理人のメールアドレス] 本件に関するご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。     2.口頭で協力依頼をする 掲示物やポスティングに加え、口頭での協力依頼も効果的です。 管理人や管理組合のメンバーに住民が直接質問できる場をもうけることで、排水管高圧洗浄に対する理解を深める効果があります。   説明会の開催 説明会を開催することで、多くの住民に直接説明を行うことができます。 説明会では、洗浄の具体的な作業内容やその必要性、立ち合いの重要性について詳しく説明しましょう。       個別訪問の効果 特に前回の清掃時に実施ができなかった世帯には、個別訪問が有効です。   個別訪問は、住民一人ひとりに対して丁寧に説明することで、協力を得るチャンスとなります。 清掃の意義や、不在によるリスクを理解してもらいましょう。 前回の記事でリスクについては、紹介していますので参考にしてみてくださいね!       3.事前に賃貸借契約書に盛り込む 排水管洗浄の実施と立ち合いをスムーズに行うためには、事前準備が重要です。 その一環として、賃貸借契約書に排水管洗浄に関する条項を盛り込むこともお勧めです。 これにより、新たに入居する住民の方にも排水管洗浄の重要性を周知することができます。   契約書に盛り込むべき内容 賃貸借契約書には、定期的な排水管洗浄の実施について明記しましょう。   (例)本物件において、全戸一斉に排水管清掃、消防点検、その他建物の維持管理に必要な作業が実施される際、入居者はこれを拒否することができません。万一、これを拒否した場合に生じた損害については、入居者がその責任を負うものとします。   さらに、具体的な実施頻度や、住民が協力すべき事項も記載することで、入居時点から洗浄の必要性を認識してもらえます。 また、立ち合いの重要性についても明記し、協力しもらいやすい環境を整えましょう。     新規入居者への説明 新規入居者には、契約書の内容を説明する際に、排水管洗浄の重要性と協力の必要性を口頭で伝えます。 この時点でしっかりと説明することで、後々のトラブルを防ぎ、スムーズな協力体制を築くことができます。       まとめ 排水管洗浄の立ち合い率を高めるためには、早めの告知、口頭での協力依頼、そして事前の準備が欠かせません。   掲示物やポスティングでの情報提供、 説明会や個別訪問での直接説明、 さらに賃貸借契約書への明記と新規入居者への説明を通じて、住民の理解と協力を得ることができますよ!   横浜市でアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね! 修繕プランナー横浜では、横浜市でお客様にピッタリのプランを提案しています。 横浜市のアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事は修繕プランナー横浜にお任せください!!   横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2024年5月24日 更新
大規模修繕の豆知識
マンション排水管の高圧洗浄の必要性

マンション排水管の高圧洗浄の必要性

こんにちは!修繕プランナー横浜の梅津です。   マンションのオーナーの皆様、排水管の高圧洗浄についてご存知でしょうか?   今回は「排水管の高圧洗浄」の必要性に関する情報をお伝えします。   この記事を読むことで、 なぜ排水管高圧洗浄が必要なのか、 具体的な作業内容、 そして清掃を怠ると生じるリスクについて理解していただけると思います!        排水管高圧洗浄はなぜ必要か? 排水管が詰まると、水が流れずに不衛生な状態になります。 特に古い建物では、排水管内に汚れや固まった物が溜まりやすく、定期的な清掃が欠かせません。 ここでは、なぜ排水管高圧洗浄が必要なのか、その理由を解説します。     古い建物の排水管は汚れが溜まりやすい!   築20年を超えたアパート・マンションでは、 排水管内に錆や汚れ、そして根の侵入など、様々な問題が発生します。   これらの汚れが放置されると、排水の流れが悪くなり、最悪の場合、詰まりや水漏れなどのトラブルを引き起こします。     健康被害のリスクがある!   排水管内の汚れは雑菌やカビの繁殖源となり、 室内環境の悪化や住民の健康被害を引き起こす可能性があります。   特に食事をする場所や水回りでは、 清潔な環境が求められますので、定期的な排水管清掃は欠かせません。       マンション高圧洗浄の具体的な作業内容 マンションの排水管高圧洗浄は、専門の業者によって行われます。 具体的な作業内容を知ることで、作業の進行や効果を確認しましょう。 下記に一例をあげますので、参考にしてみてください。     1.作業場所の保護 - 作業前に、シートを敷くなど、周囲の家具や床を保護します。   2. 排水口の確認 - キッチン、浴室、洗濯パン、洗面所など、各排水口を確認します。 - 異常がないか、詰まりや汚れが見られるかをチェックします。   2. ファイバースコープ確認 - ファイバースコープを使用して、排水管内の状況を確認します。 - 排水管内を撮影し、詰まりや汚れの位置や状態を把握します。   3. 高圧洗浄作業 - 各排水口から高圧洗浄機を使用して、排水管内を洗浄します。 - 高圧水で汚れや詰まりを除去します。   4. 排水管詰まり除去 - 必要に応じて、ドレンクリーナーを使用して、室内の排水口から作業を行います。 - 手動または機械的に詰まりを取り除きます。   5. ファイバースコープ確認 - 最後にもう一度ファイバースコープを使用して、排水管内の状況を確認します。 - 洗浄後の状態を確認し、問題がなくなったことを確認します。       なぜ階下の部屋から作業するのか?   なぜ階下の部屋から作業するのでしょうか? 理由として、漏水のリスクを抑えることがあります。   高圧洗浄の際には大量の水が使用されます。 階下の部屋から作業を行うことで、汚れや髪の毛が階下の排水管を詰まらせてしまうことを防ぐことができます。   万が一水漏れや汚水の流出が発生してしまい、階下の部屋が被害を受けてしまっても、部屋に被害を及ぼすリスクを最小限に抑えることができます。       排水管清掃を行わないことによるリスク   排水管の定期的な清掃は重要ですが、住民の不在などによって実施ができないケースもあるでしょう。   しかし、清掃をしないことによるリスクも忘れてはなりません。 居住者の方に排水管高圧洗浄の意義を理解してもらい、参加を促しましょう。   以下に、排水管清掃を実施しないことで生じるリスクをご紹介します。     1. 住民間トラブル 上の部屋のトラブルによって、下の階で漏水が生じてしまうこともあります。   マンションの排水管は、全ての居住者で共有されています。   そのため、排水管が詰まると、 その影響は個々の住戸だけにとどまらず、全体に広がる可能性があります。   例えば、自室の排水管清掃を怠った場合、詰まりが他の部屋にまで影響を及ぼし、排水不良や悪臭が発生することがあります。 これにより、居住者同士のトラブルが発生することも考えられます。     2. 健康被害のリスク 排水管内の汚れが増えることで、 室内環境の悪化や住民の健康被害が生じるリスクが高まります。   特に、食事をする場所や水回りでは、清潔な環境が重要です。     3. 清掃費の自己負担 特に排水管の詰まりが発生して個別に清掃を依頼する場合、その費用は自己負担となります。   個別に排水管清掃を依頼すると費用が割高になることがあります。   清掃業者によって料金には差がありますが、おおよその相場は30,000円程度です。 一方で、マンション全体での清掃を実施する場合、 複数の戸数での一括実施となるため、割安に済むことが多いです。   そのため、排水管清掃は可能な限り マンション全体での定期清掃に合わせてもらうようにしましょう。       まとめ 今回は、「マンションの高圧洗浄の必要性」に関する重要な情報をご紹介しました。   たくさんの人が暮らすマンションでは、排水管の汚れや詰まりが発生しやすく、定期的な清掃が欠かせません。 オーナー様が配水管の洗浄を手配する際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。   また、不在がちであったり、部屋にあがってほしくない、 といった理由で立ち入りの清掃を後ろ向きに感じる入居者の方もいるかもしれません。   次回の記事では、どうしたら排水管洗浄の立ち合い率をUPできるかをお伝えします!     横浜市でアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね! 修繕プランナー横浜では、横浜市でお客様にピッタリのプランを提案しています。 横浜市のアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事は修繕プランナー横浜にお任せください!!     横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2024年5月17日 更新
大規模修繕の豆知識
マンションの大規模修繕工事でよくあるトラブル例!対策は?

マンションの大規模修繕工事でよくあるトラブル例!対策は?

こんにちは!修繕プランナー横浜の梅津です。   大規模修繕工事を行うにあたって なるべくトラブルは起こしたくありませんよね。     「どんなトラブルが起こりやすいのだろうか、、、?」 オーナーの皆様もよくわかならいことは、不安に感じると思います。     この記事では 工事の準備段階から完了後までに起こりうるトラブル例と、その対応策について紹介します。     一緒に大規模修繕工事のトラブルを未然に防ぎましょう!       大規模修繕工事の準備期間に起こりやすいトラブル 大規模修繕工事の準備段階では、さまざまなトラブルが起こる可能性があります。 特に修繕業者や入居者との関係といった、 “ 話し合い ” が必要になるケースが多いです。     1. コミュニケーション不足による誤解 マンションの住民やオーナーと工事業者の間でコミュニケーションが不足すると、工事内容やスケジュールに関する誤解が生じてしまいます。   住民にとっては、 バルコニーの使用不可期間や、駐車場の占有など気になる点はたくさんあります。 住民への説明会を開いたり、定期的に情報を共有することで、コミュニケーションのギャップを埋めることが重要です。     2. 見積もりに関する問題 見積もりの内容に不透明な部分があると、予想外の費用が発生することがあります。 見積もりを細かく確認し、不明点は質問するようにしましょう。   複数の修繕業者から見積もりを取ることも、費用の妥当性を確認する上で重要です。 見積のポイントについては過去の記事でも触れていますので、ご参考にしてください。     3. 計画の不備 工事の計画が不十分だと、予期せぬ問題が発生します。 しっかりとした計画を立て、工事の進行をスムーズにするための段取りを整えることが大切です。   計画には、住民の生活への影響を最小限に抑える工夫も含めましょう。     4. 管理組合の意見調整 マンションの管理組合の意見が一致しないと、工事の進行が遅れることがあります。 管理組合内で十分な話し合いを行い、全員の合意を得た上で工事を進めるようにしましょう。       大規模修繕工事の工事中に起こりやすいトラブル 工事中にも、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。 この時期は近隣住民、住居者への配慮が重要になってきます。     1. 騒音や振動によるトラブル 工事中の騒音や振動は、住民にとって大きなストレスとなります。 工事の時間帯を配慮したり、騒音対策を行うことで、住民の生活への影響を最小限に抑えることができます。 事前に住民に対して、工事のスケジュールや対策を説明することも大切です。     2. 安全性の問題 工事中に安全性の問題が生じると、重大な事故につながることがあります。 工事現場の安全対策を徹底し、適切な保護措置を講じることが不可欠です。 また、工事中に住民や通行人の安全を確保するために、工事区域の明確化や誘導などの対策を修繕業者に依頼することも有効でしょう。     3.空き巣の被害 マンションの大規模修繕で足場を設置する際には、空き巣被害のリスクが高まることがあります。 足場は、犯罪者にとって侵入の足がかりとなるため、居住者は防犯対策を強化することが重要です。   まず、窓や玄関の施錠を徹底するよう、住民への繰り返しのアナウンスが必要です。 ・防犯カメラの設置 ・センサーライトの設置 ・透過性のある養生シートの使用 ・腕章などで出入り業者の識別する 上記などの追加対策も有効ですよ!     4. 工事スケジュールの遅延 天候や予期せぬ問題によって、工事のスケジュールが遅れることがあります。   スケジュールの柔軟性を確保し、 住民や管理組合に適時情報を提供することで、遅延によるトラブルを最小限に抑えられます。     5. 近隣住民とのトラブル 工事中は、マンションの住民だけでなく、近隣住民とのトラブルも起こりやすいです。   工事による騒音や交通の影響などを最小限に抑える必要があります。 事前に近隣住民ともコミュニケーションを取り、協力を得ることが重要です。 ・いつから ・どこで ・なんの 工事が行われるかをアナウンスしましょう。       大規模修繕工事の工事後に起こりやすいトラブル 工事が完了しても、トラブルが発生することがあります。   工事後のトラブルは、早めに対処することで大きな問題に発展することを防げます。     1. 仕上がりの不備 工事の仕上がりに不満が出た場合、再度工事を依頼する必要が生じます。 工事が完了したら、必ず仕上がりを確認し、不備があればすぐに業者に連絡して修正を依頼しましょう。   予め、外壁の塗料やタイルなどはサンプルを確認し検討するようにしましょう。     2. 保証期間内の不具合 工事後の一定期間は、保証期間として業者が修理や補修を行う責任があります。 保証期間を確認し、その期間内に問題が生じた場合は、速やかに業者に連絡して修理を依頼してください。   修繕業者によって、保証期間は異なることが多いです。 大規模修繕工事の業者選びのポイントもぜひ、ご確認ください。     3. 住民の不満 工事後に住民の不満が生じることがあります。   工事によって住民の生活環境が改善されるよう、事前に住民の要望を把握し、工事後もフォローアップを行うことが重要です。     4. 漏水などの施工不良 大規模修繕を行って数年しか経過していないにもかかわらず、漏水が発生することがあります。   このような場合、原因として考えられるのは、 コンクリートのひび割れを補修した部分に再びひび割れが生じたこと等が挙げられます。   こうしたケースでは、施工会社の責任が問われることが多いため、施工会社に対応を依頼しましょう。     まとめ   大規模修繕工事は、アパートやマンションのオーナー様にとって大きなイベントです。   準備期間、工事中、工事後に起こりやすいトラブルを把握しておくことで、スムーズな工事を実現できます。   事前に適切な対策を講じ、コミュニケーションを徹底することで、トラブルを最小限に抑え、住民や近隣住民との良好な関係を築くことができます。     横浜市でアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!   修繕プランナー横浜では、横浜市でお客様にピッタリのプランを提案しています。 横浜市のアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事は修繕プランナー横浜にお任せください!!       横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2024年5月10日 更新
大規模修繕の豆知識
見積書がわかる!【外壁塗装工事の全工程】

見積書がわかる!【外壁塗装工事の全工程】

こんにちは! 修繕プランナー横浜の梅津です。   少し前ですが、施工が完了しリニューアルオープンしたお客様にお花を贈らせていただきました。 そろそろクリスマスですが、 たまには自分を労うプレゼントも良いかもしれませんね!       さて本記事では、「外壁塗装の工程」に焦点を当て、その詳細な手順について解説します。 工程を理解することで、工事期間中の注意点や、施工中の進捗の確認に役立ちますよ!   マンションやアパートで行われる外壁塗装工事の工程を、全7ステップで紹介します。           防水工事を同時に行うときなどは、工程の追加等もあるので一例としてご理解ください。         1. 外部足場設置   まず、高所での作業を安全にするために外部足場を設置します。 外部足場設置は、アパートに住む方々にとって一時的な騒音や居住スペースの制約を伴うことがあります。 住人の方の理解と協力が得られるよう、事前に十分な説明と注意喚起が必要です。   また足場の設置は、国家資格(足場の組立て等作業主任者)が必要です。 そのため足場専門の施工業者も出入りすることになります。 ・足場設置の予定期間 ・騒音が出る日 ・駐車場やエレベーターの制約期間 ・出入りする業者   これらの点を、マンション・アパートの居住者にあらかじめ伝えると安心につながります。 もちろん施工業者も近隣挨拶をしますので、協力をしてもらいましょう。       2. 高圧洗浄   外壁塗装工事において、高圧洗浄は欠かせない作業の一環です。 目的は、建物を美しく保つだけでなく、耐候性や耐久性を向上させることです。 外壁塗装工事における高圧洗浄の目的と効果について解説しますね!   高圧洗浄の目的 1. 塗膜の密着性向上 古い汚れや塗膜を効果的に取り除くことで、新しい塗膜の密着性が向上します。 これにより、塗装がより長持ちし、外壁の耐久性が向上します。   2. 表面のクリーニング 外壁は汚れやカビ、藻、花粉などが付着しやすい場所です。 高圧洗浄によってこれらの汚れをしっかりとクリーニングすることで、美しい外観を保つことができます。   3. 下地の整備 外壁の下地が不均一だと、塗料がムラになりやすく、仕上がりに質感が出ません。 高圧洗浄を行うことで、下地を均一に整備し、美しい仕上がりを実現します。         3.養生   塗装前に、塗料やゴミの侵入を防ぐため、塗装を施さない部分を養生シートなどで覆います。 窓や玄関ドア、床、植物など汚れそうな箇所はすべて養生をします。   住民の方は、窓の開閉、エアコン(室外機)の使用が制限されてしまいます。   事前に窓やエアコンの使用可能な時間や時期を確認しておくようにしましょう。 場合によっては、使用を考慮して養生をしてくれることもあります。 ぜひ修繕業者に相談してみましょう。         4. 下地処理   外壁表面を高圧洗浄した後は、下地処理が行われます。 下地処理は外壁材や劣化の状態に応じて異なりますが、主な作業としては補修や補強が挙げられます。   ・クラックの補修:  外壁にひび割れがある場合、これを補修します。  クラックの補修工事については過去の記事にて紹介しているので参考にしてみてくださいね。   ・ケレン(旧塗膜の剥離):  古い塗膜がはがれている場合、これを剥離して新しい塗料の密着をサポートします。   ・下地処理剤の塗布:  下地に密着性を向上させる下地処理剤を塗布します。  これにより、塗料と建物の素材との接着が強化されます。         5. 下塗り、中塗り、上塗り   外壁の下地処理が完了したら、実際の塗装作業が始まります。 一般的には下塗り、中塗り、上塗りの3つの工程が行われます。 また使用する塗料によって工程は変わるため、必ず3度塗装が行われるとは限りません。 「うちの見積もりは中塗りが書いてなかった…!!」としても、心配しなくて大丈夫ですよ!   ・下塗り  下塗りは外壁の表面を整えるために行われます。  下地処理として施工されることもあります。  下塗りに使用する塗料は、下地の状態や塗り替えの履歴に応じて選定しましょう。 ・中塗り  下塗りの塗膜がしっかりと乾燥し、密着しているか確認後中塗りをします。  中塗りは色調の調整や密着性の向上を担います。 ・上塗り  上塗りは外壁の最終仕上げとして、美しい見た目と耐久性を兼ね備えることが目的です。  塗料によって雨風や紫外線から外壁を保護し、耐久性が向上します。         6. 完了検査   すべての塗装が完了したら、施工の品質を確認するための完了検査が行われます。 色の均一性や塗膜の密着など、細かな点まで確認しましょう。   完了検査のポイント 完了検査には施主であるオーナー様の立ち合いが求められます。 この時に気になった点があれば、伝えて手直しをしてもらいましょう。   検査に立ち会わず、外部足場解体後に気になる所がみつかってもすぐに対応をしてもらえない可能性があります。 そのため、完了検査にはできるだけ参加するようにしましょう。         7. 足場解体 塗装が完了し、最終的な検査が終わったら、外部足場が解体されます。   足場の解体には、設置の時と同様に大きな音がでることがあります。 あらかじめ、住民の方に周知しておくと良いでしょう。 修繕業者から保証書などが渡されることがあります。 忘れずに受け取り、保管をしましょう。         おわりに 外壁塗装工程は、外部足場の設置から足場解体までいくつもの手順がありましたね。   なんとなくでも工程がわかっていると、 「大きな音がでるとき」 「窓を開けられない時期」など 住民の方も対応ができますし、工事の進捗状況も把握できます。   見積書の内容の理解にもつながるのでぜひ参考にしてみてくださいね。   横浜市で外壁塗装をお考えのオーナーの皆様、見積もりや塗料選びに悩まれた際は、ぜひ修繕プランナー横浜にご相談くださいね!       横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2023年12月18日 更新
大規模修繕の豆知識
相見積もりと塗料で決まる?!外壁塗装工事の費用

相見積もりと塗料で決まる?!外壁塗装工事の費用

こんにちは! 修繕プランナー横浜の梅津です。   12月に入り、お歳暮・クリスマス・年末モードですね~!   弊社でも、ポインセチアのプレゼントが、、、! 赤い葉がとてもきれいです!     さて今回は、 外壁塗装工事の「費用をコントロールしよう!」 ということで、工事までの進行スケジュール、相見積もりの重要性と、塗料のポイントについて解説します。   タイトルの通り、相見積もりと塗料によって外壁塗装工事の費用は大きく変わります。 ぜひ、大規模修繕工事を成功させる手助けとしてご活用ください!         外壁塗装工事の進行スケジュール 外壁塗装工事の費用を抑えるために、まずは工事までのスケジュールを確認してみましょう! 工事着工までの流れを把握することで、費用の削減につながります。     工事スケジュールの流れ 1. 外壁点検 まず最初に、外壁の点検が必要です。 一度自身の目でも確認してから、 業者に点検を頼むことで疑問点や修繕の必要性がはっきりしますよ! 修繕が必要な箇所を確認し、修復の優先順位を設定しましょう。     2. 相見積もりの取得 複数の業者から相見積もりを取得しましょう。 多くの業者では現地調査を行ってから、見積書を出します。 料金だけでなく、提供されるサービスや保証内容も確認し、納得のいく業者を選びましょう。 押えるべきポイントは、このあと詳しく紹介しますね!     3. 工事スケジュールの決定 業者と一緒に外壁塗装工事の具体的なスケジュールを立てます。 契約時には、詳細な工程表を受け取るようにしましょう。 数週間~数か月を要することが多いですが、建物の規模や工事内容に大きく影響されます。   外部要因や天候を考慮しながら、工程を進める計画を立てましょう。 外壁塗装工事に適した季節については、前回のブログでお話ししてますので参考にしてみてください!         相見積もりの重要性    相見積もりは外壁修繕工事において不可欠なステップです。 異なる業者から見積もりを取得することで、料金や提供されるサービスの違いを把握し、最適な業者を選ぶことができます。     相見積もりのポイント 見積もりを依頼する際には、できるだけ具体的な工事内容を伝えましょう。 例えば、塗装の色や使用する塗料の希望などを明確にすることで、正確な見積もりが得られます。     1. 複数業者の料金比較 複数の業者から見積もりを取得することで、同じ工事内容でも料金が異なることがあります。 適正価格を知ることで、予算内で工事を進めることが可能になります。     2. サービス内容の確認 見積もりには工事内容が詳細に記載されています。 ・作業計画(工程表)は丁寧に記載されているか? ・作業内容は具体的で詳細であるか? ・塗料や材料の品質と価格は適正か? ・作業後の保証内容 このような点を確認し、不明点は問い合わせるとよいでしょう。 異なる業者の提案を比較し、どの業者がより詳細で満足のいくサービスを提供しているかを確認できるとよいですね。     3. 信頼性の確認 異なる業者からの見積もりを比較することで、各業者の信頼性や実績を確認する材料になります。 口コミや評判も合わせて検討しましょう。   業者の実績や仕上がりのクオリティを知るために、過去の事例も確認してみましょう。 同じマンションやアパートでの施工例があれば、より参考になりますね!         塗料の選定 外壁修繕の費用に関する理解が、計画の成功につながります。 塗料の選定を通じて、予算内での工事施工を目指しましょう。   耐久性、色の選定、省エネ効果などを考慮することで、マンションやアパートの美しさと長寿命化を実現できます。   相見積もりをとる際に、複数の塗料で何パターンか依頼をすると比較ができるのでおすすめですよ!     塗料の主な種類と耐久性 塗料の種類によって費用が異なります。 ウレタン塗料は高価ですが、耐久性が高い一方で、アクリル塗料は手頃な価格で施工が可能です。 予算とニーズに合わせて適切な塗料を選びましょう。   ・アクリル塗料 アクリル塗料は、水性塗料の一種で、環境への負荷が少なく、速乾性があります。 また、柔軟性があり、外壁の微細なひび割れにも対応できます。 耐久性もありますが、油性塗料ほどの強固さはありません。   ・ウレタン塗料 ウレタン塗料は、油性の塗料で、高い耐候性と強い付着力を持っています。 また、耐汚染性にも優れています。 ただし、揮発性の有機化合物(VOC)を含むため、換気が必要です。   ・シリコン塗料 シリコン塗料は、耐候性が非常に高く、紫外線や酸性雨にも強い特徴があります。 表面が撥水性を持っているため、汚れがつきにくく、美観を保ちやすいです。 ただし、金額は高価になります。        色の選定 外壁の色は建物全体の印象を左右します。 明るく清潔感のある色を選ぶことで、マンションやアパートの価値を向上させることができます。 最近では、特殊な塗料を使用することで、長期間にわたり色あせず、美しい色を維持できる製品も登場しています。   都市型マンションでは外観が重要です。 そこで、耐候性に優れた特殊な塗料を使用することで、都市のススや汚れからも建物を守り、長期間美しい印象をキープできます。       塗料による省エネ効果 外壁塗装に使用する塗料には、断熱や反射効果のあるものもあります。 これらの特性を持つ塗料を選ぶことで、夏は冷房負荷を軽減し、冬は暖房効果を高めることができます。 結果として、エネルギーコストの削減や快適な居住環境を実現することができます。   例えば、最近では太陽光反射塗料が注目を集めています! これを利用することで、外壁の温度上昇を軽減し、室内の涼しさを保つことができます。         おわりに マンション・アパートの外壁塗装工事の費用は、業者選びと塗料の選定が重要です。   業者を選ぶときは相見積もりを利用して、予算内で品質の高い工事を実現しましょう。 また塗料は耐久性に大きな影響を与えます。 予算や外観、お住まいの環境に合わせて最適な塗料を選ぶことが重要です。   横浜市で外壁塗装をお考えのオーナーの皆様、見積もりや塗料選びに悩まれた際は、ぜひ修繕プランナー横浜にご相談くださいね!       横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2023年12月8日 更新
業者選びのポイント価格・費用
冬季休業(年末年始休み)のお知らせ

冬季休業(年末年始休み)のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。   誠に勝手ながら、 本年度の冬季休暇を下記の日程とさせていただきます。   休業期間:2023年12月30日(土) ~ 2024年1月4日(木)   ご不便をおかけいたしますが、何かご連絡がございましたら、休業前までにお願いいたします。   どうぞ温かい年末年始をお過ごしください。   ※2024年1月5日(金)より通常業務を開始致します。 ※休暇中のお問い合わせにつきましては、冬季休業以降に対応させていただきます。         横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2023年12月1日 更新
お知らせ
周期は?季節は?外壁塗装工事時期についてのガイドライン

周期は?季節は?外壁塗装工事時期についてのガイドライン

こんにちは! 修繕プランナー横浜の梅津です。   気が付いたら12月も目のまえ、、、! 先日、代表とお付き合いのある方から柿をいただきました!! 今年残り1か月弱も医者いらずで過ごしていきたいですね~。       さて本記事では、外壁塗装工事の「時期についてのガイドライン」についてお伝えします。   大規模修繕工事のガイドラインと一口にいっても、様々な解釈・要点があると思います。   今回は大規模修繕工事や外壁塗装工事を行う年数や、季節的なタイミングが気になる方に向けて 下記の2点について、検討していきますね!   ・外壁塗装(大規模修繕)工事の周期 ・マンションの外壁塗装工事に適した季節       外壁塗装工事のガイドライン 外壁塗装工事を行うべきタイミングっていつでしょうか?   目で見てわかる劣化があれば判断しやすいですが、1つの目安として"12年"があげられます。 (もちろん、12年が義務ではないのでご安心くださいね!!)   これは、国交省のガイドラインを元にして考えられています。       大規模修繕が12年周期とされる4つの理由 外壁塗装工事を含めた、大規模修繕工事は一般的に "12年周期" で行うといわれています。   オーナー様も「なぜ12年?」といった疑問をお持ちかと思います。   理由として、下記の4つをご紹介しますね。   ①国土交通省より 「改修によるマンションの再生手法に関するマニュアル」で記されている。   ②国土交通省より 「長期修繕計画作成ガイドライン」の中で記載がある。   ③建築基準法第8条1項の条文で  新築、改築などから10年が経っている場合、3年以内に外壁の "全面打診調査※" を実施するということが義務付けられている。  ※外壁のタイルと下地の間の隙間の状況を調べるために行われる調査のこと   ④足場の設置費用  外壁の全面打診調査を行うときには、足場を設置しなければならない。  費用削減のため、全面打診調査のタイミングで大規模修繕工事を行うことが多くなる。       国から「12年~15年くらいの周期で行いましょうね」とガイドラインがでていることもあり、"12年" という説が一般的になりました。   以前のブログにも紹介していますので、詳細が知りたい方はぜひご確認ください!         マンション外壁塗装工事の季節はいつが良い? 外壁塗装の際には施工環境も重要です。 天候や風の影響を受けにくい日を選び、周囲の環境にも配慮することで施工のクオリティが向上します!   大規模修繕工事の時期を検討されている方や、外壁塗装に適した季節を確認したい方はぜひご確認ください。       早めの計画が成功の鍵! 外壁塗装工事は季節によって、気象条件に影響を受けます。   ・春 ・秋 この時期が外壁塗装工事に適した季節といえます。   他の季節でも施工はできますが、より計画的に行い、より注意することが必要になります。 そこで関東地方の気候に合わせて、季節ごとの外壁塗装工事の注意点を具体的な事例とともにご紹介しますね!       春は外壁塗装工事のベストシーズン!    春は関東地方では気温が安定し、湿度も適度なため外壁塗装に適しています。   しかし、花粉症の方が多い季節でもあり、花粉が塗膜に付着すると仕上がりに影響を与える可能性があります。 対策として、春先に花粉が舞いやすい関東地方では、徹底的な清掃を行ってもらいましょう! 外壁の下地処理前に清掃を行うことで、花粉の影響を最小限に抑えることができます。       梅雨は要注意!夏は工期がのびやすい 夏は高温多湿の気候のため、塗料が急速に乾燥する反面、気温が高いと塗りムラが生じる可能性があります。   近年では日中の気温が35度を超えることも多いため、適切な塗料の選定と乾燥時間の調整が必要です。 住民の方にとっても工事の期間中、窓の開閉が制限されてしまうので十分な理解が必須になります。   また、梅雨明け後の湿度の高い時期に工事を行う場合は、カビやクラックの防止に湿度対策が必要になります。 梅雨は、施工を避けられる時期であるため、人気のある業者にも比較的頼みやすいという特徴はあります。   台風やお盆休みもあるため、工事が延期や中止になることもあります。 梅雨~夏に行う工事には住民の方とも綿密に打合せを行うようにしましょう。       天候は安定、秋の業者は繁忙期に 秋は関東地方では過ごしやすく、外壁塗装に適した季節です。   しかし、急激な気温の変化に注意が必要です。 例えば、夜間の気温が低い日に外壁塗装を行う場合、昼夜の温度差により塗膜の乾燥が不安定になることがあります。 工事スケジュールを工夫してもらうことで、気温差による影響を最小限に抑えましょう。   夏に比べ施工を行いたい需要が高まるため、思い通りに工期が組めないというケースもでてきます。 塗装工事が決まっているオーナー様は、早めに連絡をとることをお勧めします!       冬は低温と日照時間に注意! 冬は関東地方でも寒冷な季節で、気温が低いと塗料の乾燥が遅れがちです。 日中の気温が5度を下回る冬季に外壁塗装を行う場合、塗装後の硬化が遅れ、耐久性に影響を及ぼす可能性があります。   一方、湿度が低いため晴天の日は塗料の乾燥はしやすい季節ともいえます。   また日照時間が短いため、職人さんの作業時間が短くなりがちです。 日没後の作業には、ムラや塗り残しが生じやすいため他の季節よりも工期が長くなってしまう可能性もあります。         おわりに 大規模修繕工事のガイドラインについて、 「外壁塗装をおこなう時期」という視点でご紹介させていただきました。   内容をまとめますと ・12年周期が1つの目安として一般的である ・春と秋が外壁塗装工事としてはベストシーズン     もちろん、12年を過ぎていても、冬であっても、工事は可能です!   修繕プランナー横浜では、横浜市でお客様にピッタリのプランを提案しています。 横浜市のアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事は修繕プランナー横浜にお任せください!!         横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2023年11月28日 更新
大規模修繕の豆知識
【修プラ通信10月号】アパートマンションの劣化度セルフチェック!

【修プラ通信10月号】アパートマンションの劣化度セルフチェック!

今月も修プラ通信をお読みいただきありがとうございます。 修プラ通信では賃貸マンション、アパートの物件をお持ちの大家さん向けにお役立ち情報を配信しております。 大家さんの日々の物件に関するお悩みの手助けとなれば幸いです。 さて、今月のコラムではマンション・アパートの適切な修繕時期や建物の劣化度セルフチェックシートをご用意しております。 是非、こちらのシートをご活用いただき、物件の状態を確かめてみてください。     【コラム①】忍び寄る劣化に注意!マンションの適切な修繕時期とは  マンションオーナーは、入居者が快適に過ごせるように外装部分や共用部の修繕義務を負っています。共益費や管理費を徴収していればなおのこと、入居者の安全を確保する意味でも定期的な工事は必要です。  それでは大規模修繕工事はどのタイミングで実施したらよいのでしょうか。一般的に言われている修繕周期は12年です。しかし、12年ごとに大規模な工事をしないといけないわけではありません。重要なことは、各部位の修繕周期を知り、必要な工事だけを必要な時期にすることです。右の図は、各髄の修繕時期を表したものです。下の図を参考に、一度所有する建物の劣化状況を知り、点検・調査をしてみることで、修繕をしないといけないかどうかが分かりますので、ぜひ参考にしてください。       【今月のコラム②】今すぐ実践!劣化度セルフチェック  そもそも修繕が必要かどうかが分からないと正しい修繕はできないと思います。そこで、「劣化度診断セルフチェックシート」を用意しました。このシートで当てはまる部分にチェックを入れていただき、その数が5個以上なら、一度詳しい調査をしたほうがよいでしょう。オーナー様の建物を健康な状態に保つために是非活用してください。                 【今月のコラム③】築20年以上は必ず行う!建物調査のススメ  建物は紫外線や風雨にさらされ、日々劣化していきます。そこで、築20年を過ぎたら一度「大規模調査」をすることをおススメします。「大規模調査」とは、建物の外装全体から、構造レベルに至るまで細かく調査を行うことです。ここでは修繕プランナー横浜で実施している無料の調査の一部をご紹介します。   ☑ドローンによる外壁調査 外壁面全体について剥落、エフロレッセンス、ひび割れ、浮きなどをドローンを用いて調査を行います。ドローンを用いることで、従来では調査出来なかった箇所(高所や裏面)を費用と時間を削減して調査できます。     ☑既存シーリング材の劣化度調査 シーリングなど防水材の劣化度合(剥離・破断・ひび・白亜化・弾力性などの確認)を診断します。また、その他、屋上防水の劣化調査や漏水探査も行います。     ☑タイル浮き打診調査 テストハンマーなどを用いて外壁などの表面(タイル・モルタル・コンクリート・その他の仕上げ材)をたたき、浮き範囲などを異常音により判定する「打診調査」を行います。     2023年11月2日 更新
修プラ通信
大規模修繕工事は減価償却できるのか②

大規模修繕工事は減価償却できるのか②

こんにちは! 大規模修繕工事専門店「修繕プランナー横浜」の吉田です。     私は、涼しくなるとサウナによく行ってます。 おすすめは、金沢八景にある亀遊舘です!     週4回ほどしか営業してないので行ける日が限られちゃうのですが、温度、雰囲気、外気浴とてもよくてお気に入りです♪       ぜひ行ってみてください!!     はじめに 今日は、大規模修繕工事でかかった費用は減価償却できるのか? ということについてお話しします!   先に結論をお話しすると、 大規模修繕工事でかかった費用は減価償却できます!   マンションの大規模修繕工事でかかる高額な費用は、 「資本的支出」と「修繕費」に分けられます。     資本的支出となる場合は、減価償却として処理することが可能です。             大規模修繕費は減価償却できる 大規模修繕工事の会計の計上方法 マンションなどの大規模修繕工事を行うとき、2種類の計上方法があります。   ・「資本的支出」 ・「修繕費」   「資本的支出」 固定資産の価値や耐久性を高める支出のことです。 会計上は固定資産として考え、資産として減価償却期間に毎年計上します。 →減価償却◎     「修繕費」 通常の維持管理、もしくは壊れた部分を元の状態に戻すことを目的とした工事に支出した費用です。 原状回復を目的とした工事の場合が該当します。 修繕費になる場合は全額をその年の経費に計上します。 →減価償却✖️         大規模修繕費用の仕訳判断   自分たちの大規模修繕工事の費用計上は、どちらになるのか…?   資本的支出と修繕費のどちらかに仕訳するのかは、工事の内容によって決まります!   端的にいうと、マンション等の価値を高める工事などは「資本的支出」になります。 一方、「修繕費」は価値を建物の"現状維持"となる工事に当てはまります。   それぞれ詳しく見ていきましょう!     資本的支出となる場合 資本的支出となる基準としては、下記のような要素が必要です。 ・建物の増築や新たな設備の取り付け ・現状とは違う用途での改装 ・より性能を向上させるための部品への取り替え 入居者のニーズに合った新しい設備の導入、防犯性を高める工事なども該当しますよ!     具体的例を挙げると、 ・防水加工工事 ・耐震補強工事 ・外壁塗装への断熱材を追加 ・リフォームや増改築工事 ・バリアフリー化 ・非常階段の設置 ・オール電化への移行   以上のようなものが資本的支出となる大規模修繕工事の例です。       修繕費となる場合 建物の損傷部分の原状回復や、定期的な維持管理を図るために支出した費用が該当します。     具体的例を挙げると、 ・外壁の塗替え ・部分的な防水改修工事 ・雨漏りの修理 ・電球や壊れた備品などの交換 ・外壁のヒビや亀裂の修復   以上のようなものが、修繕費となる工事の例です。       資本的支出と修繕費の判断基準 大規模修繕が資本的支出となる場合、 減価償却として毎年経費計上していくことになります。   大規模修繕工事の費用が、「資本的支出」なのか「修繕費」なのか判断に迷うこともあると思います。   そんな時は、下記のフローチャートで判断してみてください。 下記の条件を満たす場合、「修繕費」として経費計上されることになります。   ・費用が20万円未満である場合は、修繕費として計上。 ・費用が20万円以上であっても、約3年以内の周期で行われる場合は修繕費として計上。 ・判断が難しい場合であっても、費用が60万円未満であるか、修繕する資産の前期末所得価格の10%未満の場合は修繕費として計上。         資本的支出と修繕費のメリット・デメリット 減価償却(資本的支出)ができるかできないかで、ここまで進めてきましたね。     ですが、一概に減価償却がよいとは言えないんです!   状況によっては、「修繕費」で計上したほうが良いケースもあります。   一例としては 【修繕工事の金額が小さく、税務上の優遇が受けられない】 【即時計上することで、財務諸表の健全性を維持しやすい】等があります。   それぞれのメリット・デメリットを確認しましょう!       減価償却(資本的支出)のメリット 減価償却のメリットは、すばり長期間の節税効果があることです!   資本的支出の場合は、工事にかかった費用を資産として計上します。 そして、減価償却の手続きを複数の年度にわたって処理することができます。 減価償却費は経費として認められ、税金の負担を軽減する効果があります。       減価償却(資本的支出)のデメリット 減価償却のデメリットとしては、工事後の即時的な経済的負担が発生することです。     大規模修繕工事のような、大きな契約金額の工事では、 業者に一括でお支払いを頂くことはほとんどありません。   契約金額の数十%を契約時にお支払い頂き、部分金、精算金と数回に分けてお支払いをお願いすることが多いです。 (理由としては、工事を請け負った会社の都合もあります。材料費や職人さんの労務費などは日々発生するためです。)     それでも、減価償却の恩恵をうけられる節税効果と工事金額の支払いにはタイムラグがあります。   そのため、企業の資金繰りに影響を及ぼす可能性があるのです。       修繕費のメリット 減価償却(資本的支出)と異なり、 修繕費で処理する場合は、会計年度内の経費として一括計上をすることができます。   一括で経費として計上できるので、その年度の支払う税金の額を減らすことにつながります。   減価償却とは反対に、 【その年度の即時的な経済的負担が抑えられる】これがメリットと言えるでしょう。       修繕費のデメリット 修繕費のデメリットとしては、法人の場合、銀行等から融資を受けにくくなる可能性があることです。   収入が少ない年度に、修繕費として一括して費用計上をした場合は、銀行などから融資を受けようとしても、営業不振であるととらえられてしまうことがあります。 その結果、融資を断られてしまう可能性が高くなってしまいます。   事業への融資は、会社の業績が良い時に審査が通ることが多いです。 大規模修繕工事にかかった費用を資本的支出として資産に計上し、減価償却費として調整していったほうが、このような場合には有利になることも考えられます。   近い将来に融資を申込む予定がある場合は、減価償却(資本的支出)を選択しておいた方がメリットになります。         おわりに 大規模修繕工事は、工事内容によって減価償却が可能です。   その費用をどのように処理するかは、オーナー様にとっては大きな問題ですよね。   処理方法によっては、節税にもつながります。     これから大規模修繕工事行おうと考えている場合、工事内容、目的を十分考えて行うことが大切になります。 「減価償却を選択したい」のか? 「修繕になってもいいから早期に補修をしたい」のか?     もし、どのようにすればいいか悩んでしまうようでしたら、大規模修繕業者や税理士などのスペシャリストにあらかじめ相談し、適切なアドバイスをもらうようにすると安心です。     もちろん修繕プランナー横浜でも、少しでもお得に、大規模修繕工事を行えるようお手伝いいたします!     ________________________________________________________ 横浜市で大規模修繕・防水工事の事でお悩みなら 「修繕プランナー横浜」までご相談下さい。 ▼お問い合わせはこちら! 分かりやすく、相談しやすい! 横浜市内に大規模修繕が気軽に相談できるショールームOPEN中! ▼来店予約はこちら! ☎0120-054-140 2023年11月1日 更新
大規模修繕の豆知識

私たち修繕プランナー横浜は、横浜市地域密着の大規模修繕・マンション修繕専門店として近隣地域の皆さまに信頼され安心して修繕工事を依頼できる会社作りを目指し、取り組んでおります!

横浜市のお客様から安心して大規模修繕工事をご依頼頂けるよう、地元密着力を活かし迅速な対応をさせて頂きます!
また、大規模修繕専門店のプロとして入居率を上げたい方や建物を長持ちさせたい方、相続を考えられている方などオーナー様のニーズに合わせたご提案をさせて頂きます。
建物診断から修繕のご提案、アフターフォローに至るまでワンストップでオーナー様のお悩みを解決します。

私たち修繕プランナー横浜に関わる全ての方々へ、喜び・感動・安心・満足をご提供していくのを私たち修繕プランナー横浜の使命・理念とし、お客様の笑顔を頂けるのが私たちの最大の喜びと報酬とさせて頂いております。

株式会社エスワイシー
吉田 俊介

大規模修繕・マンション修繕
専門ショールーム SHOWROOM ACCESS

不安なことや大規模修繕の
適正価格のことなど
お気軽にお問い合わせください!

横浜市の大規模修繕専門店【修繕プランナー横浜】

他社でお見積り中の方も大歓迎!
失敗しないためにもぜひ比較して下さい!

0120-054-140 電話受付 9:00~17:00(土日祝休み)
PAGETOP